1 2017年 08月 09日
奥武蔵は台風5号の直撃は避けられましたが、各地に被害をもたらしたようですね。 被害にあったみなさまにお見舞い申し上げます。 また、台風一過暑さも戻ってきました。残暑見舞いに撮り置いた雪のなかの鳥たちをお届けします。 <カケス> ![]() <ヤマガラ> ![]() <ゴジュウカラ> ![]() <シジュウカラ> ![]() <コガラ> ![]() ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2017-08-09 21:50
| 野鳥
|
Comments(0)
2017年 08月 06日
先日の旅の一枚です。今回の写真は10枚コンポジット現像して天の川を強調しております。D810×f=45mm ![]() ![]() 2017年7月26日撮影 ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2017-08-06 17:38
| 星夜
|
Comments(0)
2017年 08月 03日
真夏に撮ってみたい鳥は、なぜかセッカ!それはデジカメ撮影を始めたころのヒマワリセッカがすり込まれているせいかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、11年前に撮った「向日葵セッカ」です。進化したデジカメでもう一度撮ってみたい。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2017-08-03 21:20
| 野鳥
|
Comments(0)
2017年 08月 01日
もしかしたら「みずがめ座δ流星群」のはしりが写せるのではと、旅先でカメラをセットしましたが、目視はできたもの写っていませんでした。たくさん撮った天の川の1枚です。下方が天の川の南方面、この右側にみずがめ座があるのです。 もう8月です。いつもご覧頂いている皆様に、暑中お見舞い申し上げます。 ![]() 撮影情報 カメラ:nikonD500 レンズ:SIGMAf=15(フィッシュアイ) 絞り:F3.2 露出:47秒 ISO2000 SILKYPIXで現像 次回はシフトフィルターを入れてミルキーウェイを強調した撮影をしたい。しかし、梅雨に逆戻りしたような天候で夜空観察は無理なようです。もう少しすると月明かりが邪魔で星夜撮影はお預けです。次回は、8月のお盆明けかな? ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2017-08-01 22:13
| 星夜
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
外部リンク
ホームページとのリンク
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... タグ
キクイタダキ(31)
サンコウチョウ(29) ヒレンジャク(26) ミサゴ(26) ルリビタキ(26) ノビタキ(25) オオルリ(18) キビタキ(18) ササゴイ(17) ニホンリス(17) オオマシコ(16) カケス(14) コミミズク(14) マヒワ(14) クロツグミ(13) コマドリ(13) セイタカシギ(13) イスカ(12) エナガ(12) キレンジャク(12) ヤツガシラ(11) アトリ(10) 幼鳥(10) セッカ(9) ツツドリ(9) ウソ(8) コガラ(8) ゴジュウカラ(8) ヒガラ(8) メジロ(8) ヤマガラ(8) カワセミ(7) コルリ(7) ジョウビタキ(7) ミソサザイ(7) クロジ(6) シジュウカラ(6) シロハラ(6) タゲリ(6) トラツグミ(6) オオタカ(5) カラ類(5) コスモス(5) ノゴマ(5) ベニマシコ(5) ヨシゴイ(5) オオワシ(4) オジロワシ(4) オジロビタキ(4) イカル(4) |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||