2013年 10月 13日
コスノビがやっと1枚だけ撮れました。この後は、運動会の爆竹で飛んでいって戻ってきませんでした。 ![]() 今回は、D300で大きく撮ってみました。 ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2013-10-13 19:13
| 野鳥
|
Comments(0)
2013年 10月 06日
秋本番! 前回のブログは、このところの不調に気合を入れるべく書いたが、今日も撃沈!ここ数年の悲願の1枚は、今年もものに出来そうもない。 セイタカノビ ![]() オクラノビ ![]() 撮れたのは、この2枚。 More:本当に撮りたかったのはこれ ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2013-10-06 16:36
| 野鳥
2013年 09月 28日
コガラ ![]() シジュウカラ 背景のピンクは、ミゾソバ ![]() ヒガラは水浴びに、このときの気温12℃、お山は寒かった。 ![]() 残念ながら夏鳥の水浴びは見られなかった。 お会いした皆様、お世話になりました。それに楽しい会話をありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2013-09-28 17:58
| 野鳥
|
Comments(0)
2013年 09月 23日
2013年 09月 22日
いい天気が続いています。お彼岸が近づくと気になるのが、鷹の渡りで、昨日その渡りを武蔵の国有名ポイントに見物に行ってきました。まだはしりのようで数は少なかったですが、秋を満喫してきました。 まずは、有名なサシバから ![]() ![]() ![]() (下)トンボが2匹写っています。右上にも1匹、分かりますか。 ![]() (撮像素子(古!)を時間と交通費をかけてクリーニングに出しましたので、ゴミとの見分けが付くようになりました。) More:ツミ、チョウゲンボウとの絡みは、こちら ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2013-09-22 10:23
| 野鳥
|
Comments(2)
2013年 09月 16日
ケリには毎年出会っているのですが、うまく撮れません。まあ、腕のせいですからいたし方ありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ケリは、飛翔写真が一番、いつか、ケリの大撮りで、きっちりとケリをつけたい! More:続きはこちらをご覧ください ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2013-09-16 12:13
| 野鳥
|
Comments(6)
2013年 09月 15日
ツツドリ<赤色系?> 撮影現場では、赤色系と呼ばれていました。 ![]() ![]() ![]() 昨年撮った本種はこちら、首の周りが色が違うようですが、違い分かりますか? ![]() ツツドリ等のトケン類の見分け方ですが、それは私自身、泣き声を聴かない限り、カッコウ、ツツドリ、ホトトギスの見分けが付きません。あしからず! More:毛虫の食餌シーンはこちら ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2013-09-15 10:15
| 野鳥
|
Comments(2)
2013年 09月 08日
2013年 09月 07日
ツツドリポイントを3か所回り、ツツドリを確認できたのは1箇所のみ、その帰り道、稲刈りの終わった田んぼで出会ったケリです。用心深いので車から撮ったが、ロクヨンの手持ちは辛く、ブレ続出であった。 ほぼノートリの一枚、何とかOK。 ![]() ![]() ![]() ケリの美しさは飛翔姿である。今度は、ケリの飛翔に挑戦したい。 ケリ:留鳥、チドリ科 ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2013-09-07 17:39
| 野鳥
|
Comments(0)
2013年 09月 04日
カッコウの給餌を見ようと夜明けとともに現場に到着し、最初に獲ったのがこのカワセミです。朝日が当たったカワセミ幼鳥が不思議な雰囲気をかもし出していましたのでアップしてみました。(撮影時刻5時27分) ![]() ![]() ![]() 1枚だけ写っていたダイブ ![]() ■
[PR]
▲
by 1951okumusashi
| 2013-09-04 22:05
| 野鳥
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
外部リンク
ホームページとのリンク
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... タグ
キクイタダキ(31)
サンコウチョウ(29) ヒレンジャク(26) ミサゴ(26) ルリビタキ(26) ノビタキ(25) オオルリ(18) キビタキ(18) ササゴイ(17) ニホンリス(17) オオマシコ(16) カケス(14) コミミズク(14) マヒワ(14) クロツグミ(13) コマドリ(13) セイタカシギ(13) イスカ(12) エナガ(12) キレンジャク(12) ヤツガシラ(11) アトリ(10) 幼鳥(10) セッカ(9) ツツドリ(9) ウソ(8) コガラ(8) ゴジュウカラ(8) ヒガラ(8) メジロ(8) ヤマガラ(8) カワセミ(7) コルリ(7) ジョウビタキ(7) ミソサザイ(7) クロジ(6) シジュウカラ(6) シロハラ(6) タゲリ(6) トラツグミ(6) オオタカ(5) カラ類(5) コスモス(5) ノゴマ(5) ベニマシコ(5) ヨシゴイ(5) オオワシ(4) オジロワシ(4) オジロビタキ(4) イカル(4) |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||