2013年 06月 02日
旬を過ぎましたが、HDDの奥に眠っていた駒鳥です。 ![]() ![]() ![]() ![]() お嬢様との出会いは、若様の腰が引けているようで、この後の顛末はどうなったでしょうか? うまく赤い糸が紡げれば、そろそろ雛が孵る頃ですが---いつか、幼鳥も見てみたいものです。 ![]() じゃじゃ馬は、可愛いもの、キットのこのカップルもうまくいっているでしょう??? でも、このお嬢様は迫力あったなあ? ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by 1951okumusashi
| 2013-06-02 20:08
| 野鳥
|
Comments(4)
![]()
いいな~~
今年はコマドリの雄がなかなか出てくれなくて。。。 今日会った方は 峠に行ったそうですが水場には全く鳥が出ず 上の方もコマちゃんは現れなかったそうです もう抜けたのではと。。。 こんなに綺麗に尻尾を開いてくれて。。ogataさんにサービス良すぎですよ~~ 羨ましい ![]()
なおこんさん、おはようございます。
コマドリは今頃営巣、抱卵中だと思います。この時期になるとなかなか藪から出てきません。で、エサをやる人もいなくなるので、撮影が難しくなりますね。 神社のアオバズク拝見しました。私も近いうちに訪れたいと思っています。御会いした時は、よろしく。 ![]()
ディスプレイちゃんとやってますね~
そろそろ猛禽も気になるころです~ ![]()
とらりんさん、おはようございます。
ここのところ所用が続き、鳥撮りもままなりません。サンちゃん、猛禽の孵化、さらには週末の天候が気になりますね。時間が作れるようになったら、梅雨なんてことになったら最悪ですね。でも、悪い予想は当たるんですよね!アメフラシも見たいのですが、便りが届きませんね。 |
アバウト
カレンダー
外部リンク
ホームページとのリンク
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... タグ
キクイタダキ(31)
サンコウチョウ(29) ヒレンジャク(26) ミサゴ(26) ルリビタキ(26) ノビタキ(25) オオルリ(18) キビタキ(18) ササゴイ(17) ニホンリス(17) オオマシコ(16) カケス(14) コミミズク(14) マヒワ(14) クロツグミ(13) コマドリ(13) セイタカシギ(13) イスカ(12) エナガ(12) キレンジャク(12) ヤツガシラ(11) アトリ(10) 幼鳥(10) セッカ(9) ツツドリ(9) ウソ(8) コガラ(8) ゴジュウカラ(8) ヒガラ(8) メジロ(8) ヤマガラ(8) カワセミ(7) コルリ(7) ジョウビタキ(7) ミソサザイ(7) クロジ(6) シジュウカラ(6) シロハラ(6) タゲリ(6) トラツグミ(6) オオタカ(5) カラ類(5) コスモス(5) ノゴマ(5) ベニマシコ(5) ヨシゴイ(5) オオワシ(4) オジロワシ(4) オジロビタキ(4) イカル(4) |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||